• クレンジングセラム(機能性メイク落とし)
  • クレンジングセラム(機能性メイク落とし)
  • クレンジングセラム(機能性メイク落とし)
  • クレンジングセラム(機能性メイク落とし)
  • クレンジングセラム(機能性メイク落とし)
  • クレンジングセラム(機能性メイク落とし)
  • クレンジングセラム(機能性メイク落とし)
  • クレンジングセラム(機能性メイク落とし)

NowLd

クレンジングセラム(機能性メイク落とし)

レギュラー価格 ¥4,400 単価  あたり 

税込 配送料は購入手続き時に計算されます。

汚れや古い角質によるくすみをオフして透明感のある肌へ。美容液レベルのクレンジングセラム。

美容成分がたっぷり溶け込んだ植物オイルをベースに、パワフルなエッセンスを高配合。
心地よくとろけるリッチなテクスチャーが、メイクや毛穴の汚れ、メラニンを含む古い角質をキャッチ。
肌に負担をかけることもなく、つるっとなめらかに洗いあげます。
毎日続けることで感じるふっくらとした弾力感、1ヶ月後には肌レベルの違いを感じるはず。

ベルガモットやレモングラスなどの爽やかなシトラスハーブと、ダマスクローズなどの花々をブレンドした優雅な香りが、心をクリアにして深い呼吸をサポート。
メイクを落とす日々のルーティンが、“至福のトリートメント体験”へ進化し、肌本来のコンディションを整えます。

アイテム

クレンジングセラム

容量

105mL

原材料・成分一覧

オリーブ果実油、ハイブリッドサフラワー油、コメヌカ油、テトラオレイン酸ソルベス-30、ジ(カプリル酸/カプリン酸)プロパンジオール、水、オクチルドデカノール、イソステアリン酸ソルビタン、BG、アルガニアスピノサ核油、月見草油、グリチルリチン酸2K、セラミドNP、セラミドAP、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、ツボクサ葉エキス、クロレラエキス、α-グルカンオリゴサッカリド、ヘマトコッカスプルビアリスエキス、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、アロエベラ葉エキス、ビオフラボノイド、ブロッコリーエキス、アーチチョーク葉エキス、ホホバ種子油、ローズマリー葉エキス、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、プロパンジオール、乳酸、クエン酸、ベルガモット果実油、ダマスクバラ花油、ニュウコウジュ油、ラベンダー油、オレンジ果皮油、レモングラス葉油、トコフェロール

使用方法

手と肌が乾いた状態でスポイト3プッシュを手に取り、メイクになじませます。
その後、ぬるま湯でよく洗い流してください。

まつ毛エクステOK・ダブル洗顔不要・ウォータープルーフ対応
※ページ下部のHOW TO USEをご覧ください。

原産国

日本

メーカー

株式会社nowld

区分

日本製・化粧品

  • Brand Profile

    NowLd / ノルド

    Now + oLd ⇒ NowLd
    現代との調和 + 原点への回帰 ⇒ ノルド

    「自分に自信が持てるようになる為のプロダクトを」

    モノや情報が溢れる時代。その中で、昔から変わらない美しさの本質。
    しなやかに咲く凛とした花のように、美しさと輝きを纏う肌の未知なる可能性を求め着目したのは人間が生まれながらに持つ美の潜在能力。
    心、からだ、肌に向けて多角的なアプローチで肌本来の力を呼び醒ますことをフィロソフィーとしたスキンケアです。

    植物の恵みとバイオケミストリーの力を結集し、人や環境にやさしく、かつ肌への確かな結果を追求します。
    余計なモノは削ぎ落し、本当に良いモノを見極める洗練された生き方と自分の中に眠る真の輝きをと求めるすべての人へ。

  • What’s in it?

    <クレンジングセラム(機能性メイク落とし)の特徴>

    ■ 色
    アスタキサンチン(ヘマトコッカス藻)による天然のオレンジ。

    ■ 使用感
    なめらかに広がり、するっとオフ。

    ■ 香り
    シトラスハーブと芳醇な花々のリラックスを誘う深い香り。

    <HOW TO USE>

    1.乾いた清潔な手のひらに、適量(スポイト3プッシュ)を取ります。
    クレンジングセラム 使い方

    2.ゆっくりと円を描くようにやさしく顔全体に伸ばし、なじませます。
         汚れが浮いてきたら、手をぬるま湯で濡らしてさらになじませてください。
    クレンジングセラム 使い方

    3.オイルが乳化して白くなり、感触が軽やかになったらぬるま湯でやさしく丁寧にすすいでください。
         ダブル洗顔は不要です。
    クレンジングセラム 使い方

    4.すすぎ終わったら、タオルを軽く押し当てるようにやさしく水気を拭き取ってください。
    クレンジングセラム 使い方

    <配合成分について>

    ■ ツボクサエキス/グリチルリチン酸ジカリウム
    低刺激で整肌作用の高い2種の成分が、肌荒れを防ぎクリアな肌に。

    ■ セラミドAP/セラミドNP
    人が持つセラミドと同じ立体構造を持ち、潤いで肌のバリア機能をサポート。

    ■ ビオフラボノイド/アロエベラ葉エキス/ブロッコリーエキス
    高いクレンジング力で、大気汚染物質や毛穴に詰まった皮脂をキレイに除去。

    ■ オリーブ果実油/月見草油
       アルガニアスピノサ核油(アルガン)/コメヌカ
    贅沢な植物オイルのブレンドで、トリートメント効果を実現。
    明るくもっちりとした肌へ。

    ■ テトラヘキシルデカン酸アスコルビル(ビタミンC誘導体)
    高い浸透力※のある「油溶性ビタミンC誘導体」が肌に潤いを与え、キメを整える。
    ※角層まで

    ■ クロレラエキス/α-グルカンオリゴサッカリド
    皮膚フローラの美肌菌を育てるプレバイオティクス。
    常在菌バランスを整え、バリア機能をサポート。

    成分名 由来 配合目的
    オリーブ果実油 オリーブ果実 美肌
    保湿
    エモリエント
    ハイブリッドサフラワー油 ベニバナ種子 保湿
    エモリエント
    コメヌカ油 米糠 保湿
    エモリエント
    テトラオレイン酸ソルベス-30 ヤシ
    パーム
    乳化
    洗浄
    ジ(カプリル酸/カプリン酸)プロパンジオール ヤシ
    トウモロコシ
    パーム
    エモリエント
    精製水 溶媒
    オクチルドデカノール ヤシ
    パーム
    エモリエント
    イソステアリン酸ソルビタン ナタネ
    トウモロコシ
    馬鈴薯
    タピオカ等
    乳化剤
    BG サトウキビ 保湿
    整肌
    アルガニアスピノサ核油 アルガン種子 エモリエント
    皮膚コンディショニング
    保湿
    月見草油 月見草(イブニングプリムローズ) 皮膚コンディショニング
    グリチルリチン酸2K 甘草 皮膚コンディショニング
    抗炎症
    セラミドNP 酵母等 皮膚コンディショニング
    セラミドAP 酵母等 皮膚コンディショニング
    テトラヘキシルデカン酸アスコルビル トウモロコシ 抗酸化
    エモリエント
    ビタミンC誘導体
    ツボクサ葉エキス ツボクサ(シカ) 皮膚コンディショニング
    抗炎症
    クロレラエキス クロレラ 美肌
    常在菌バランス
    α-グルカンオリゴサッカリド テンサイ
    コムギ
    美肌
    常在菌バランス
    ヘマトコッカスプルビアリスエキス ヘマトコッカス藻 美肌
    皮膚コンディショニング
    ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム 乳酸球菌発酵物 保湿
    保水
    アロエベラ葉エキス アロエベラの葉 エモリエント
    保水
    ビオフラボノイド 柑橘類 皮膚コンディショニング
    ブロッコリーエキス ブロッコリー 皮膚コンディショニング
    収れん
    アーチチョーク葉エキス チョウセンアザミ 皮膚コンディショニング
    ホホバ種子油 ホホバ種子 エモリエント
    保湿
    皮脂調整
    ローズマリー葉エキス ローズマリー葉 皮膚コンディショニング
    抗菌
    トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル ヤシ
    パーム
    乳化剤
    プロパンジオール ヤシまたはパーム 保湿
    乳酸 サトウダイコン 皮膚コンディショニング
    殺菌
    クエン酸 タピオカ
    トウモロコシ
    サツマイモ
    整肌
    ph調整
    ベルガモット果実油 ベルガモット 美肌
    芳香
    ダマスクバラ花油 ダマスクバラ 美肌
    芳香
    ニュウコウジュ油 ニュウコウジュ
    (フランキンセンス)
    美肌
    芳香
    ラベンダー油 ラベンダー 美肌
    芳香
    オレンジ果皮油 オレンジ 美肌
    芳香
    レモングラス葉油 レモングラス 皮膚コンディショニング
    芳香
    酸化防止
    トコフェロール 大豆
    菜種
    皮膚コンディショニング
    酸化防止
    ビタミンE


    不使用成分:シリコン、パラベン、石油系界面活性剤、鉱物油、合成香料、着色料、合成保存料、アルコール、動物由来成分

  • 保管方法・注意事項

    <ご使用上の注意>
    ・お肌に異常が生じていないかよく注意して使用してください。
    ・化粧品がお肌に合わないとき、即ち次のような場合には、使用を中止してください。そのまま化粧品類の使用を続けますと、症状を悪化させることがありますので、皮膚科専門医等にご相談されることをおすすめします。
    (1)使用中に赤み、はれ、かゆみ、刺激、色抜け(白斑等)、黒ずみ等の異常があらわれた場合
    (2)使用したお肌に、直射日光があたって上記のような異常があらわれた場合
    ・傷やはれもの、湿疹等、異常のある部位にはお使いにならないでください。
    ・目に入ったときは、直ちに洗い流してください。

    <保管及び取扱い上の注意>
    ・乳幼児の手の届かないところに保管してください。
    ・極端に高温又は低温の場所、直射日光のあたる場所には保管しないでください。
    ・植物由来の天然成分を使用しているため、紫外線等の光にあたると色が薄くなる場合がありますが、品質には問題ありません。
    ・植物由来の天然成分を使用しているため、商品によって若干、色や香りが異なることがありますが品質には問題ありません。